こんにちは。
HP久しぶりとなってしまいましたが、半年ほど家族が受験のため、活動を控えめで過ごしておりました。
まだ4月頭までは続きますが、そんな中、年明け、TVでも御馴染みの作家友人でもある「情景師アラーキーこと荒木さとし」氏からのご依頼で、コラボ作品的な作品を制作させて頂くこととなり、私はミニチュアチューリップを1000本ほど作ることに。
アメリカはオレゴン州の観光イベントを、渋谷の「hotel koe」にて3月15日~17日までの3日間無料開催されるとのこと。(すでに開催終了)
荒木氏が制作&プロデュースしたジオラマ7シーン展示。
「撮影を楽しむ!」がコンセプトでケースなし展示でした。
まずは、遠近法で表現とのことで、大きさが違うチューリップを仮で作った土台に埋めるためひたすら作っていきました。
茎の部分となるワイヤーは、アートフラワー用のものをサイズ番違いで使用。
いくつか作っては、仮土台に挿して様子をみて、さらに増量。余分目に作っていきました。
色とりどりのチューリップ。樹脂粘土の色を混ぜて色を作ったものも。
葉をサイズ違いで縮小印刷して、これを数分はさみでカット。
手前の赤のチューリップは最初樹脂粘土で葉を作っていきましたが、気に入らず紙に変更。
やり直しの葉の様子↑
紙でやり直した状態です↑
そして、葉もつけたところで、再び差込作業。
土台は私が作った仮になります。挿したままの状態で納品するために。
そして、新たに地面も荒木氏が作り改めて埋め込んでくれた完成状態がこちら↓
流石ですね、地面なんかもリアルです!
遠近法も上手くいったようで本当嬉しい限りです。
全部で、7シーンありますが、他のシーンジオラマは荒木氏のHPにてどうぞ↓
情景師アラーキーのジオラマでショー/荒木さとし↓
そして荒木氏著、駄菓子屋の超リアルジオラマ本が、予約販売開始されています↓
※2019年4月10日発売予定
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説した新刊です。
さらに、その駄菓子屋のジオラマが鳥取の円形劇場フィギュアミュージアムにて↓
鳥取県なので、ゴールデンウィークは是非行きたいところです!
お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ。
昨年、香川県高松市で荒木氏のイベントがあり、一緒に友情出演で作品を展示させていただきましたが、今回初めてのコラボ作品に感謝感激です。
渋谷会場までわざわざ観覧してくださったお客様に、ご依頼をくださった荒木氏、本当にありがとうございました。
0コメント